サービス基準

子どもの健康問題は、身体的な疾患だけでなく、最近増加傾向の見られる心の病気など、複雑多様化しています。 一方、小児医療は、治療とともに相談や訓練、生活実践等保健分野に関連する疾患など採算性の乏しい医療分野が多く、既存の医療機関では対応が必ずしも十分ではありません。
あいち小児保健医療総合センターは、保健部門と医療部門を併せ持ち、両部門が有機的に連携することで、健康や発達の問題を抱える子どもに対して、総合的に問題解決を図るための疾病予防から医療、リハビリまでの一貫した包括的ケアを行う施設を目指しています。

サービス内容

1 医療部門

1 外来

  • 当センターの受診は、原則紹介予約制です。お電話にて御予約ください。
予約受付時間月曜日から金曜日 9:00~17:00
電話番号0562-43-0509
診療時間月曜日から金曜日 
9:00~12:00/13:00~16:00
※祝日、年末年始は休ませていただきます。
※救急患者様については、この限りではありません。

2 入院

  • 入院に際しては、入院時点での治療方針などの説明を記載した入院診療計画書に基づいて治療を行います。
  • 愛知県立大府特別支援学校と連携し、小児慢性疾患児等も十分な教育が受けられるようにします。

3 病診連携

  • 患者様のかかりつけの医療機関と当センターがお互いに連携しながら、患者様により効果的・効率的な医療を提供する病診連携を進めていきます。

4 どんぐりハウス

  • どんぐりハウス」は、あいち小児保健医療総合センターに入院している子どもさんと御家族に、低廉な利用料の宿泊を提供し、 入院中の子どもさんの療養環境の向上を図ることを目的としています。
  • 利用期間は原則として7日(7泊8日)以内、利用料金は1室1泊につき2,080円です。(別途、寝具リース料が必要です。)

5 手術前オリエンテーション(おぺらチャンツアー)

  • 御家族や患者様に安心して手術や入院生活を送っていただけるように、希望される場合は、入院前に外来、病棟、手術室をまわる体験ツアー(おぺらチャンツアー)を行います。

2 保健部門

  • 子どもの虐待予防活動
  • 子どもの事故予防活動
  • 子どもと家族のヘルスプロモーション(生活習慣病予防活動)
  • 子どもの保健と医療の連携システム
  • 国際母子保健医療活動
  • 時間外電話相談活動
  • 愛知県予防接種センター事業
  • 小児保健情報センター事業
  • 医療部門との連携活動
  • 他施設、他機関との連携活動

などの活動を「保健部門」にて活発に行っています。遠慮なくお問い合わせ、御相談ください。

3 輸血を希望されない方に対する当センターの方針

4 その他

  • 売店、自動販売機が設けてありますので御利用ください。
  • 敷地内には外来者の駐車場がありますので、御利用ください。
  • 当センター内の案内表示については、分かりやすさ等についてチェックし、常に改善を図ります。

サービス内容についてのお願い・お問い合わせ

1 御意見、御要望について

  • 御意見、御要望は、職員へお申し付けください。また、電話、ファックス、手紙、当センター内のアンケートボックスでもお受けします。
  • いただいた御意見、御要望で改善できるものは速やかに対処します。
    なお、対応できない場合や対応に時間を要する場合は、その理由を添えて御返事します。

2 皆様のご協力をお願いします

  • 初診の方はなるべくかかりつけの医療機関の紹介状を御持参ください。
  • 携帯電話は、マナーを守ってご利用ください。手術室、集中治療室、検査室では電源をお切りください。
  • 病院内は禁煙となります。

3 あいち小児保健医療総合センターへの連絡先

住所〒474-8710(個別郵便番号:所在地記載不要)
愛知県大府市森岡町七丁目426番地
電話0562-43-0500(代表)
0562-43-0509(診療予約)
0562-43-0555(時間外電話相談:育児もしもしキャッチ)
FAX0562-43-0513