懇話会の実績
第79回については、演題名をクリックすると当日の動画を視聴することが可能です(IDとPWが必要です)。
視聴を希望する方は当センター事務部経営企画課までメールにてご連絡ください。
令和6年度の実績
日時 | 第83回 2025年3月6日(木) 19:00~20:00 |
---|
講演内容 1 | 「脳性麻痺の治療~小児神経外科にできること~」 |
---|
担当科・担当医師 1 | 脳神経外科 加藤 美穂子 |
---|
講演内容 2 | 「小児のけいれん・てんかんについての最近の話題」 |
---|
担当科・担当医師 2 | 神経内科 川口 将宏 |
---|
参加者 | 27名 |
---|
日時 | 第82回 2025年1月30日(木) 19:00~20:00 |
---|
講演内容 1 | 「あいち小児保健医療総合センター歯科口腔外科で行っている事。 -より良い医科歯連携の為に-」 |
---|
担当科・担当医師 1 | 歯科口腔外科 山本 知由 |
---|
講演内容 2 | 「思春期早発症について」 |
---|
担当科・担当医師 2 | 内分泌代謝科 水谷 陽貴 |
---|
参加者 | 31名 |
---|
日時 | 第81回 2024年10月31日(木) 19:00~20:00 |
---|
講演内容 1 | 「当センターであつかっている小児形成外科疾患について」 |
---|
担当科・担当医師 1 | 形成外科 森下 剛 |
---|
講演内容 2 | 「小児耳鼻科疾患 -診療のポイント-」 |
---|
担当科・担当医師 2 | 耳鼻いんこう科 江﨑 友子 |
---|
参加者 | 30名 |
---|
令和5年度の実績
日時 | 第80回 2023年10月26日(木) 19:00~20:00 |
---|
講演内容 | 「見逃さない思考~小児救急医が現場で考えていること~」 |
---|
担当科・担当医師 | 救急科 伊藤 友弥 |
---|
参加者 | 23名 |
---|
令和4年度の実績
令和3年度の実績
日時 | 第78回 2021年1月15日(土) 15:00~17:00 |
---|
講演内容 1 | 「小児運動器疾患における診断遅延例」 |
---|
担当科・担当医師 1 | 副センター長 鬼頭 浩史 |
---|
講演内容 2 | 「近年増加している乳幼児期の消化管アレルギー」 |
---|
担当科・担当医師 2 | アレルギー科 高里 良宏 |
---|
参加者 | 62名 |
---|
令和元年度の実績
日時 | 第77回 2019年11月9日(土) 15:00~17:00 |
---|
講演内容 1 | 「めったにない、でも頭の片隅に、子どもの心臓病」 |
---|
担当科・担当医師 1 | 小児心臓病センター長 村山 弘臣 |
---|
講演内容 2 | 「食物アレルギーの最新事情」 |
---|
担当科・担当医師 2 | アレルギー科 松井 照明 |
---|
参加者 | 37名 |
---|
平成30年度の実績
日時 | 第76回 2019年3月9日(土) 15:00~17:00 |
---|
講演内容 1 | 「小児外来診療における抗菌薬適正使用(抗微生物薬適正使用の手引き)」 |
---|
担当科・担当医師 1 | 総合診療科 伊藤 健太 |
---|
講演内容 2 | 「不明熱の診かた」 |
---|
担当科・担当医師 2 | 感染・免疫科 岩田 直美 |
---|
参加者 | 39名 |
---|
平成29年度の実績
日時 | 第75回 2018年12月1日(土) 15:00~17:00 |
---|
講演内容 1 | 小児外科医療の最前線 |
---|
担当科・担当医師 1 | 小児外科 小野 靖之 |
---|
講演内容 2 | 「スポーツはやっても良いですか?」 ~検尿異常者への対応と運動・生活指導~ |
---|
担当科・担当医師 2 | 腎臓科 藤田 直也 |
---|
参加者 | 30名 |
---|
平成27年度の実績
日時 | 第74回 2015年11月19日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 小児救急医療体制と小児救命救急センター |
---|
担当科・担当医師 | 救急科 伊藤 友弥 |
---|
参加者 | 39名 |
---|
日時 | 第73回 2015年9月27日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 日常診療で出会う身近な小児腎尿路疾患への対応 |
---|
担当科・担当医師 1 | 腎臓科 藤田 直也 |
---|
講演内容 2 | 小児心房中隔欠損症に対する小切開手術(MICS)の進歩 |
---|
担当科・担当医師 2 | 心臓外科 岡田 典隆 |
---|
参加者 | 22名 |
---|
日時 | 第72回 2015年7月16日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 発達遅滞、知的障害児の診断とフォロー |
---|
担当科・担当医師 | 神経科 鈴木 基正 |
---|
参加者 | 38名 |
---|
日時 | 第71回 2015年5月17日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 「健やか親子21(第2次)」と乳幼児健診 |
---|
担当科・担当医師 1 | 保健科 山崎 嘉久 |
---|
講演内容 2 | 食物アレルギー診察の実際 |
---|
担当科・担当医師 2 | アレルギー科 杉浦 至郎 |
---|
参加者 | 43名 |
---|
平成26年度の実績
日時 | 第70回 2015年3月19日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 便秘について |
---|
担当科・担当医師 | 小児外科 大島 一夫 |
---|
参加者 | 22名 |
---|
日時 | 第69回 2015年1月18日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 難聴と遺伝子 |
---|
担当科・担当医師 | 小耳鼻咽喉科 江崎 友子 |
---|
講演内容 2 | 患児を搬送する時 ~5W1Hを考える~ |
---|
担当科・担当医師 2 | 救急科 池山由紀 |
---|
参加者 | 16名 |
---|
日時 | 第68回 2014年11月20日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 心療科の入院治療 ~適応と限界~ |
---|
担当科・担当医師 | 心療科 栗山 貴久子 |
---|
参加者 | 20名 |
---|
日時 | 第67回 2014年9月28日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 昼間尿失禁と夜尿症 |
---|
担当科・担当医師 | 泌尿器科 吉野 薫 |
---|
講演内容 2 | 予防接種の最近の話題 水痘、ロタワクチンウイルスを中心に |
---|
担当科・担当医師 2 | 感染・予防科 河邉 慎司 |
---|
参加者 | 36名 |
---|
日時 | 第66回 2014年7月17日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 胸部単純写真をどう読むか |
---|
担当科・担当医師 | 放射線科 金川 公夫 |
---|
参加者 | 41名 |
---|
日時 | 第65回 2014年5月11日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 動脈管開存症とその治療 |
---|
担当科・担当医師 | 循環器科 河井 悟 |
---|
講演内容 2 | 「歯」について ~歯病から歯数を決定する遺伝子まで~ |
---|
担当科・担当医師 2 | 歯科口腔外科 加納 欣徳、山口 聖士 |
---|
参加者 | 14名 |
---|
平成25年度の実績
日時 | 第64回 2014年3月20日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 小児眼疾患について |
---|
担当科・担当医師 | 眼科 都築 欣一 |
---|
参加者 | 22名 |
---|
日時 | 第63回 2014年1月19日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 先天性副腎皮質形成のABC |
---|
担当科・担当医師 1 | 内分泌科 濱島 崇 |
---|
講演内容 2 | 頭蓋骨癒合症と発達遅延 |
---|
担当科・担当医師 2 | 脳神経外科 長坂 昌登 |
---|
参加者 | 22名 |
---|
日時 | 第62回 2013年11月21日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 知っておきたい小児腎尿路疾患の臨床 |
---|
担当科・担当医師 | 腎臓科 山川 聡 |
---|
参加者 | 23名 |
---|
日時 | 第61回 2013年9月15日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | こどものてんかん発作 |
---|
担当科・担当医師 1 | 神経科 鈴木 基正 |
---|
講演内容 2 | 斜頚位を呈する疾患について |
---|
担当科・担当医師 2 | 整形外科 岩田 浩志 |
---|
参加者 | 21名 |
---|
日時 | 第60回 2013年7月18日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 食物アレルギーの正しい診断と食事指導 |
---|
担当科・担当医師 | アレルギ―科 漢人 直之 |
---|
参加者 | 91名 |
---|
日時 | 第59回 2013年5月26日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 形成外科で扱う疾患について ~特にあざについて~ |
---|
担当科・担当医師 1 | 形成外科 森下 剛 |
---|
講演内容 2 | .先天性心疾患 ~再構築の手術~ |
---|
担当科・担当医師 2 | 心臓外科 長谷川 広樹 |
---|
参加者 | 19名 |
---|
平成24年度の実績
日時 | 第58回 2013年3月21日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 乳幼児健診 小児科医の役割 |
---|
担当科・担当医師 | 保健センター 山崎 嘉久 |
---|
参加者 | 19名 |
---|
日時 | 第57回 2013年1月20日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児三次救急センター開設に向けて |
---|
担当科・担当医師 1 | 救急科 山川 聡 |
---|
講演内容 2 | 便秘について |
---|
担当科・担当医師 2 | 小児外科 住田 亙 |
---|
参加者 | 32名 |
---|
日時 | 第56回 2012年11月15日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 膀胱尿管逆流症の管理 -最新のガイドラインから- |
---|
担当科・担当医師 | 泌尿器科 渡邉 仁人 |
---|
参加者 | 39名 |
---|
日時 | 第55回 2012年9月23日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児の心身症 |
---|
担当科・担当医師 1 | 心療科 栗山 貴久子 |
---|
講演内容 2 | 先生、この子夜に息が止まります! |
---|
担当科・担当医師 2 | 耳鼻咽喉科 杉本 賢文 |
---|
参加者 | 31名 |
---|
日時 | 第54回 2012年7月19日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 予防接種の最近の話題 |
---|
担当科・担当医師 | 感染症科 河邉 慎司 |
---|
参加者 | 49名 |
---|
日時 | 第53回 2012年5月13日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児救急疾患の画像診断 |
---|
担当科・担当医師 1 | 放射線科 金川 公夫 |
---|
講演内容 2 | 口唇口蓋裂の治療 |
---|
担当科・担当医師 2 | 歯科口腔外科 加納 欣徳 |
---|
参加者 | 30名 |
---|
平成23年度の実績
日時 | 第52回 2012年3月15日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | こどもの心肺持久力をどう評価する? |
---|
担当科・担当医師 | 循環器科 馬場 礼三 |
---|
参加者 | 18名 |
---|
日時 | 第51回 2012年1月22日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児脳神経外科:主な病気とその症状 |
---|
担当科・担当医師 1 | 脳神経外科 長坂 昌登 |
---|
講演内容 2 | 低身長児の診療 |
---|
担当科・担当医師 2 | 内分泌代謝科 井澤 雅子 |
---|
参加者 | 39名 |
---|
日時 | 第50回 2011年11月17日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 基本的な小児眼疾患 |
---|
担当科・担当医師 | 眼科 都築 欣一 |
---|
参加者 | 43名 |
---|
日時 | 第49回 2011年9月25日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児科医が知っておきたい 「小児整形外科疾患」 |
---|
担当科・担当医師 1 | 整形外科 北小路 隆彦 |
---|
講演内容 2 | 最近のネフローゼ治療 |
---|
担当科・担当医師 2 | 腎臓科 永井 琢人 |
---|
参加者 | 28名 |
---|
日時 | 第48回 2011年7月21日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 小児のてんかん発作 |
---|
担当科・担当医師 | 神経科 鈴木 基正 |
---|
参加者 | 24名 |
---|
日時 | 第47回 2011年5月22日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 食物アレルギーの診断と食事指導 ~最新情報を中心に~ |
---|
担当科・担当医師 1 | アレルギー科 漢人 直之 |
---|
講演内容 2 | 小児弁膜症に対する手術 |
---|
担当科・担当医師 2 | 心臓外科 村山 弘臣 |
---|
参加者 | 48名 |
---|
平成22年度の実績
日時 | 第46回 2011年3月17日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 小児の超音波検査 |
---|
担当科・担当医師 | 放射線科 金川 公夫 |
---|
参加者 | 30名 |
---|
日時 | 第45回 2011年1月23日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児科医が診る小児の発達障害 |
---|
担当科・担当医師 1 | 心療科 松平 登志子 |
---|
講演内容 2 | 四肢の痛みを主訴に来院する小児科疾患 |
---|
担当科・担当医師 2 | 感染症科 北川 好郎 |
---|
参加者 | 40名 |
---|
日時 | 第44回 2010年11月18日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 当センターに紹介いただいた症例のレーザー、手術の結果について |
---|
担当科・担当医師 | 形成外科 中里 公亮 |
---|
参加者 | 15名 |
---|
日時 | 第43回 2010年9月26日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 症例に学ぶ見逃されやすい小児の心疾患 |
---|
担当科・担当医師 1 | 循環器科 福見 大地 |
---|
講演内容 2 | 鼠径ヘルニアについて |
---|
担当科・担当医師 2 | 小児外科 住田 亙 |
---|
参加者 | 20名 |
---|
日時 | 第42回 2010年7月15日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | あいち小児保健医療総合センターにおける小児救急の現状について |
---|
担当科・担当医師 | 救急担当 山川 聡 |
---|
参加者 | 28名 |
---|
日時 | 第41回 2010年5月16日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 乳幼児健診における新しい評価の視点 ~子育て支援と発達支援~ |
---|
担当科・担当医師 1 | 保健科 山崎 嘉久 |
---|
講演内容 2 | 小児泌尿器科で取り扱う男児外陰部疾患 |
---|
担当科・担当医師 2 | 泌尿器科 吉野 薫 |
---|
参加者 | 33名 |
---|
平成21年度の実績
日時 | 第40回 2010年3月17日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 「新生児聴力スクリーニングによる、難聴児早期発見の効果」 |
---|
担当科・担当医師 | 耳鼻いんこう科 服部 琢 |
---|
参加者 | 16名 |
---|
日時 | 第39回 2010年1月24日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児の歩行障害、歩容異常の診かた考え方 -歩けないからO脚、X脚まで- |
---|
担当科・担当医師 1 | 整形外科 服部 義 |
---|
講演内容 2 | 思春期の早発と遅発 -7歳女児の乳房腫大、さあどうする?- |
---|
担当科・担当医師 2 | 内分泌代謝科 濱島 崇 |
---|
参加者 | 40名 |
---|
日時 | 第38回 2009年11月19日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 新型インフルエンザについて |
---|
担当科・担当医師 | 感染症科 川田 潤一 |
---|
参加者 | 41名 |
---|
日時 | 第37回 2009年1月24日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 当センターにおける 口腔検診の評価 |
---|
担当科・担当医師 1 | 歯科口腔外科 加納 欣徳 |
---|
講演内容 2 | 当センターにおける 医療連携からの症例供覧、小児CKD対策 -愛知県腎臓病学校検診マニュアルを中心に- |
---|
担当科・担当医師 2 | 腎臓科 上村 治 |
---|
参加者 | 19名 |
---|
日時 | 第36回 2009年7月23日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | よくある先天性心疾患管理と最近の話題 |
---|
担当科・担当医師 | 心臓外科 前田 正信 |
---|
参加者 | 37名 |
---|
日時 | 第35回 2009年5月17日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 「あざ」その傾向と対策 |
---|
担当科・担当医師 1 | 形成外科 石川 博彦 |
---|
講演内容 2 | 喘息を反復する乳児へのアプローチ |
---|
担当科・担当医師 2 | アレルギー科 漢人 直之 |
---|
参加者 | 39名 |
---|
平成20年度の実績
日時 | 第34回 2009年3月19日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 手に負えない暴れる子ども -広汎性発達障害?ADHD?双極性障害?- |
---|
担当科・担当医師 | 心療科 森本 武志 |
---|
日時 | 第33回 2009年1月25日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | マルファン症候群の自然歴と外科治療 |
---|
担当科・担当医師 1 | 循環器科 沼口 敦 |
---|
講演内容 2 | 小児の気道異物 |
---|
担当科・担当医師 2 | 小児外科 高須 英見 |
---|
日時 | 第32回 2008年11月19日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 「こんな症状のときは、こんな病気のときもあります。」 “こどものありふれた症状の中に隠れた脳神経疾患” |
---|
担当科・担当医師 | 神経科 糸見 和也 |
---|
日時 | 第31回 2008年9月28日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | “不明熱”や原因不明のCRP陽性所見をみたら・・・ ~経験症例から学ぶこと~ |
---|
担当科・担当医師 1 | 感染症科 北島 直子 |
---|
講演内容 2 | 小児眼科の診療 |
---|
担当科・担当医師 2 | 眼科 都築 欣一 |
---|
日時 | 第30回 2008年7月17日(木) 20:00~21:30 |
---|
講演内容 | 見逃してはいけない内分泌疾患 ~診療のポイント~ |
---|
担当科・担当医師 | 内分泌代謝科 濱島 崇 |
---|
日時 | 第29回 2008年5月25日(日) 15:00~18:00 |
---|
講演内容 1 | 小児腎疾患治療における安静の弊害 |
---|
担当科・担当医師 1 | 腎臓科 山田 拓司 |
---|
講演内容 2 | 膀胱尿管逆流症・尿路感染の管理と最近の治療 |
---|
担当科・担当医師 2 | 眼泌尿器科 吉野 薫 |
---|
平成19年度の実績
日時 | 第28回 2008年3月9日(日) 13:00~16:00 |
---|
テーマ | 乳幼児健診で注目される疾病 |
---|
講演内容 1 | アトピー性皮膚炎の管理と指導 |
---|
担当科・担当医師 1 | アレルギー科 二村 昌樹 |
---|
講演内容 2 | 健診で見られる軽度発達障害のサイン |
---|
担当科・担当医師 2 | 心療科 浦野 葉子 |
---|
日時 | 第27回 2008年1月13日(日) 13:00~16:00 |
---|
テーマ | どこまで診るべき?ここからは診たい。 地域の医療機関と小児専門医療機関の役割 【よくある病気に潜むワナ】 |
---|
講演内容 1 | なぜ「新生児聴覚スクリーニング」? なぜ「手引き」? |
---|
担当科・担当医師 1 | 耳鼻いんこう科 服部 琢 |
---|
講演内容 2 | 小児整形外科疾患についての一般診療のポイント |
---|
担当科・担当医師 2 | 整形外科 北小路 隆彦 |
---|
日時 | 第26回 2007年9月9日(日) 13:00~16:00 |
---|
テーマ | 「特別企画」 現場で小児救急を考える! 【小児救急のトリアージ】 |
---|
講演内容 1 | 地域の小児救急医療に対する当センターの役割 |
---|
担当科・担当医師 1 | 内科部長 上村 治 |
---|
講演内容 2 | 新しい小児の一次救命処置 |
---|
担当科・担当医師 2 | 循環器科 医長 福見 大地 |
---|
講演内容 3 | 電話対応に必要な子どもの病気とケガの知識 |
---|
担当科・担当医師 3 | 総合診療 部長 山崎 嘉久 |
---|
日時 | 第25回 2007年7月29日(日) 13:00~16:00 |
---|
テーマ | どこまで診るべき?ここからは診たい。 地域の医療機関と小児専門医療機関の役割 【治療戦略からみた紹介のポイント】 |
---|
講演内容 1 | 「心疾患ではないか?」と疑ったら |
---|
担当科・担当医師 1 | 循環器科 安田 東始哲 |
---|
講演内容 2 | 子どもの便秘と腹痛のトリアージ |
---|
担当科・担当医師 2 | 小児外科 渡邉 芳夫 |
---|
平成18年度の実績
日時 | 第24回 2007年2月15日(木) 20:00~21:00 |
---|
講演内容 | 子どもの心身症とうつ病 |
---|
担当科・担当医師 | 心療科医長 東 誠 |
---|
日時 | 第23回 2007年1月21日(日) 14:00~16:00 |
---|
講演内容 1 | 乳幼児の視力障害 - 健診、日常診療でのチェックポイント |
---|
担当科・担当医師 1 | 眼科部長 都築 欣一 |
---|
講演内容 2 | 子どもの創傷治癒への対処法 - 美しい「キズあと」へのアプローチ |
---|
担当科・担当医師 2 | 形成外科 石川 博彦 |
---|
日時 | 第22回 2006年10月19日(木) 20:00~21:00 |
---|
講演内容 | どう考える? 子どもの頸部腫脹へのアプローチ |
---|
担当科・担当医師 | 感染免疫科医長 北島 直子 |
---|
日時 | 第21回 2006年9月10日(日) 14:00~16:00 |
---|
講演内容 1 | 乳幼児の最近の先天性股関節脱臼 ー予防、診断、治療ー |
---|
担当科・担当医師 1 | 整形外科部長 服部 義 |
---|
講演内容 2 | 子どもの歯科・口腔外科疾患への治療戦略 |
---|
担当科・担当医師 2 | 歯科口腔外科部長 加納 欣徳 |
---|
日時 | 第20回 2006年6月22日(木) 20:00~21:00 |
---|
講演内容 | 新生児マススクリーニングのピットフォール |
---|
担当科・担当医師 | 内分泌代謝科医長 濱島 崇 |
---|
日時 | 第19回 2006年5月14日(日) 14:00~16:00 |
---|
講演内容 1 | 心臓手術の進歩と術後の精神運動発達 |
---|
担当科・担当医師 1 | 副センター長(心臓外科) 前田 正信 |
---|
講演内容 2 | 日常診療から始める虐待予防 |
---|
担当科・担当医師 2 | 総合診療部長 山崎 嘉久 |
---|
平成17年度の実績
日時 | 第18回 2006年2月16日(木) 20:00~21:00 |
---|
講演内容 | 日頃出会う子どものけいれん -その診断と対処方法- |
---|
担当科・担当医師 | 神経科 糸見 和也 |
---|
日時 | 第17回 2006年1月15日(日) 14:00~16:00 |
---|
講演内容 1 | 外来で難聴児を見つけるコツ 特に乳幼児の特徴 |
---|
担当科・担当医師 1 | 耳鼻いんこう科部長 (耳鼻いんこう科) 服部 琢 |
---|
講演内容 2 | 日常診療に役立つ腎尿路疾患の知識 |
---|
担当科・担当医師 2 | 内科部長(腎臓科) 上村 治 |
---|
日時 | 第16回 2005年10月20日(木) 20:00~21:00 |
---|
講演内容 | 冬のかぜに備える -小児感染症診療アップデート- |
---|
担当科・担当医師 | 感染・免疫科 安藤 嘉浩 |
---|
日時 | 第15回 2005年9月11日(日) 14:00~16:00 |
---|
講演内容 1 | 発達障害の臨床と対応 |
---|
担当科・担当医師 1 | 耳保健センター長(心療科) 杉山 登志郎 |
---|
講演内容 2 | 小児外科における画像診断の進歩とその応用 |
---|
担当科・担当医師 2 | 中央検査部長(小児外科) 渡邊 芳夫 |
---|
日時 | 第14回 2005年6月23日(木) 20:00~21:00 |
---|
講演内容 | 食物アレルギーの診断 -IgE抗体価の読み方- |
---|
担当科・担当医師 | アレルギー科 伊藤 浩明 |
---|
日時 | 第13回 2005年5月22日(日) 14:00~16:00 |
---|
講演内容 1 | 学校心臓検診の最新の動向 |
---|
担当科・担当医師 1 | センター長 長嶋 正實 |
---|
講演内容 2 | 小児尿路疾患の診断と治療 |
---|
担当科・担当医師 2 | 外科部長兼麻酔科部長(泌尿器科) 谷風 三郎 |
---|
平成15年度・平成16年度の懇話会のテーマ
日時 | 第12回 2005年2月17日(木) |
---|
講演内容 1 | 「抗核抗体」って、なに? |
---|
担当科・担当医師 1 | 感染免疫科 岩田 直美 |
---|
講演内容 2 | 小児レーザー治療の取り組み |
---|
担当科・担当医師 2 | 形成外科 鳥山 和宏 |
---|
日時 | 第11回 2004年12月16日(木) |
---|
講演内容 1 | 最近の小児整形外科 骨の成長の制御 ーこどもの足が自在にのばせる? |
---|
担当科・担当医師 1 | 整形外科 服部 義 |
---|
講演内容 2 | 発達の退行を認めた2症例 |
---|
担当科・担当医師 2 | 神経科 糸見 和也 |
---|
日時 | 第10回 2004年10月21日(木) |
---|
講演内容 1 | 小児の麻酔について |
---|
担当科・担当医師 1 | 麻酔科 矢野 華代 |
---|
講演内容 2 | 小児IgA腎症の治療戦略 |
---|
担当科・担当医師 2 | 腎臓科 牛嶌 克実 |
---|
日時 | 第9回 2004年8月19日(木) |
---|
講演内容 1 | インフルエンザの最近の話題 |
---|
担当科・担当医師 1 | 感染症科 安藤 嘉浩 |
---|
講演内容 2 | 難聴児の診断と治療について |
---|
担当科・担当医師 2 | 耳鼻いんこう科 服部 琢 |
---|
日時 | 第8回 2004年6月17日(木) |
---|
講演内容 1 | 弱視の診断と治療 |
---|
担当科・担当医師 1 | 眼科 都築 欣一 |
---|
講演内容 2 | アトピー性皮膚炎児の入院治療症例 |
---|
担当科・担当医師 2 | アレルギー科 伊藤 浩明 |
---|
日時 | 第7回 2004年5月20日(木) |
---|
講演内容 1 | 小児の内分泌疾患低身長と肥満について |
---|
担当科・担当医師 1 | 内分泌科 濱島 崇 |
---|
講演内容 2 | 歯科口腔外科であつかう疾患は? |
---|
担当科・担当医師 2 | 歯科口腔外科 加納 欣徳 |
---|
日時 | 第6回 2004年3月18日(木) |
---|
講演内容 1 | 軽度発達障害の理解 |
---|
担当科・担当医師 1 | 心療科 杉山 登志郎 |
---|
講演内容 2 | 小児のけいれん性疾患 |
---|
担当科・担当医師 2 | 神経科 糸見 和也 |
---|
日時 | 第5回 2004年1月22日(木) |
---|
講演内容 1 | 子どもの形成外科 |
---|
担当科・担当医師 1 | 形成外科 鳥山 和宏 |
---|
講演内容 2 | 当科における食物アレルギーの治療 |
---|
担当科・担当医師 2 | アレルギー科 伊藤 浩明 |
---|
日時 | 第4回 2003年11月20日(木) |
---|
講演内容 1 | 日常良くみられる小児泌尿器科的疾患 |
---|
担当科・担当医師 1 | 泌尿器科 谷風 三郎 |
---|
講演内容 2 | こどもの腎臓病とその管理 |
---|
担当科・担当医師 2 | 腎臓科 上村 治 |
---|
日時 | 第3回 2003年9月18日(木) |
---|
講演内容 1 | 先天性心疾患の外科治療 |
---|
担当科・担当医師 1 | 心臓外科 前田 正信 |
---|
講演内容 2 | 小児リウマチ性疾患の診察と考え方 |
---|
担当科・担当医師 2 | 感染免疫科 岩田 直美 |
---|
日時 | 第2回 2003年7月10日(木) |
---|
講演内容 1 | 忘れられつつある先天股脱 |
---|
担当科・担当医師 1 | 整形外科 服部 義 |
---|
講演内容 2 | 小児のカテーテル治療 |
---|
担当科・担当医師 2 | 循環器科 安田 東始哲 |
---|
日時 | 第1回 2003年5月15日(木) |
---|
講演内容 1 | エンテロウイルスによる髄膜炎について |
---|
担当科・担当医師 1 | 感染症科 安藤 嘉浩 |
---|
講演内容 2 | 小児外科って、なんだろう? |
---|
担当科・担当医師 2 | 小児外科 渡邊 芳夫 |
---|