沿革

開設年月日

2001年(平成13年) 11月1日

経過

1990年(平成2年) 12月愛知県議会において「子ども病院建設請願」を採択
1993年(平成5年) 3月「愛知県小児保健医療対策基本構想」策定
1995年(平成7年) 1月「愛知県小児保健医療総合センター(仮称)基本計画」策定
1997年(平成9年) 3月基本設計完了
1998年(平成10年) 3月実施設計完了
1999年(平成11年) 7月造成工事完了
2001年(平成13年) 7月第一期建設工事竣工
保健部門、外来部門、病棟部門(小児慢性疾患病棟)
2001年(平成13年) 11月一部オープン(診療科目14科目、病床数42床)
・愛知県予防接種センターとして指定
・愛知県遺伝相談センターを設置
2003年(平成15年) 1月第二期建設工事竣工
2003年(平成15年) 4月患者家族宿泊施設(どんぐりハウス)オープン
2003年(平成15年) 5月全面オープン(診療科目22科目、病床数113床)
2004年(平成16年) 4月全病床稼働(診療科目22科目、病床数200床)
2004年(平成16年) 12月医療連携室設置
2007年(平成19年) 2月日本医療機能評価機構による病院機能評価(Ver5.0)の認定を取得
2008年(平成20年) 8月医療法施行令の改正による診療科目の改正(26科目)
2008年(平成20年) 10月ICU2床増床(8床)
医療安全管理室設置
2010年(平成22年) 4月土日祝日の小児二次救急実施
脳神経外科標榜(診療科目27科目)
2012年(平成24年) 1月救急棟整備基本構想策定
2012年(平成24年) 2月日本医療機能評価機構による病院機能評価(Ver6.0)の認定を取得
2013年(平成25年) 1月救急棟整備基本設計完了
2013年(平成25年) 4月土日祝日に加え月曜日(休診日)の小児二次救急実施
2013年(平成25年) 11月救急棟整備実施設計完了
2014年(平成26年) 5月全日小児二次救急実施
2015年(平成27年) 11月救急棟建設工事完了
2016年(平成28年) 2月救急棟オープン(小児ER、手術室7室、小児ICU16床)
小児三次救急実施
救急科標榜(28科目)
2016年(平成28年) 3月小児救命救急センター指定
2016年(平成28年) 9月本館改修等工事完了
2016年(平成28年) 11月周産期部門オープン(産科外来、産科病棟10床、新生児ICU12床)
周産期内科・新生児内科・産科標榜(31科)
2017年(平成29年) 3月院内保育所新設工事完了
2018年(平成30年) 4月心療科の愛知県医療療育総合センター(旧心身障害者コロニー)への移管
2018年(平成30年) 10月本館改修等工事完了
2018年(平成30年) 12月32病棟再オープン(26床)
2019年(平成31年) 2月名古屋大学大学院医学系研究科との連携・協力の推進に関する基本協定締結
2019年(平成31年) 4月小児心臓病センター、臨床研究室設置
2019年(令和元年) 5月名古屋市立大学大学院医学系研究科、愛知医科大学との
連携・協力の推進に関する基本協定締結
2019年(令和元年) 6月藤田医科大学との連携・協力の推進に関する基本協定締結
2020年(令和2年) 5月日本医療機能評価機構による病院機能評価(3rdG:Ver.2.0)の認定を取得
2021年(令和3年) 4月中央検査部超音波検査室の設置
2022年(令和4年) 3月あいち小児保健医療総合センター名古屋空港ターミナルビル診療所
(新型コロナウイルス感染症ワクチン小児接種大規模接種会場)を開設
2023年(令和5年) 3月あいち小児保健医療総合センター名古屋空港ターミナルビル診療所を廃止
2023年(令和5年) 8月婦人科標榜(32科目)
2024年(令和6年) 4月臨床研究部治験支援室の設置