第二看護|22病棟

特徴

小児外科、泌尿器科、耳鼻いんこう科、形成外科、歯科口腔外科の外科混合病棟で、主に手術目的で入院するお子さんが多い病棟です。
お子さんの年齢層は乳幼児が70~80%を占めますが、夏休みや冬休み、春休みなどの長期のお休み期間中は、小学生以上のお子さんの入院も多くなります。

看護として大切にしていること

初めて入院・手術を経験するお子さんも多いため、手術前にプレパレーションブックを使って、手術後の状態や経過を説明しています。手術前後の処置ではプロジェクターでDVDを流したり、おもちゃを使って、恐怖心を少しでも減らすことができるように関わっています。また、お子さんの発達に応じてがんばり表を作り、お子さん自身が入院・手術の経験を「がんばった」と成功体験として残るよう心がけています。さらに退院後、自宅で医療的ケアを必要とするお子さんとご家族に対しては、パンフレットを使い、わかりやすくお伝えできるようにしています。
定期的に病棟内でカンファレンスを開催し、お子さんへのケアなどの見直しを行っています。また、退院後地域との連携が必要な場合には多職種カンファレンスを開催し、お子さん・ご家族にとってより良い状態で退院できるように調整しています。

手術前説明
病棟入り口
処置室

看護部門 一覧

関連記事

治療記事の検索