面会について
外来受診・面会のため受診される皆様へ感染対策のお願い
入院・外来受診をされる患者さんやご家族への感染のリスクを減らすために小児センターから以下のお願いをしています。
- 37.5度以上の発熱や体調不良のある方は、ご来院をお控えください。ご来院されても入館をお断りする場合があります。
- 病状や治療経過により受診を中止・延期できない方は、あらかじめ主治医にご相談ください。
- 外来受診に際して、ご家族の付き添いは最小限の人数でお願いします。
- 病棟内面会は、原則家族2名迄でお願いします。(主治医が必要と認めた場合を除く)
- 24時間面会をされるご家族の方は、毎日体調を確認させていただきます。体調不良時はすぐにお申し出ください。
- ご家族以外の方々と接する時は、マスクの着用をお願いします。
ご面会時間・ご面会方法
通常のご面会について
- ご家族の面会はいつでもできますが、症状や治療上制限させていただく場合もあります。また、他の患者さんに迷惑のかからないようにお願いします。
- ご家族の方には原則として2枚の面会用パスをお渡しします。センター内では必ず着用し、退院時には返却してください。
時間外(外来診察日の午後7時から翌日午前7時までと外来休診日終日)のご面会について
- 時間外(外来診察日の午後7時から翌日午前7時までと外来休診日終日)にご面会で病院に入られる場合は、防災センターで面会用パスを提示してお入りください。面会用パスを提示できない場合は「時間外来院者名簿」にご記入のうえお入りください。
- ご面会の際は、病棟入口でインターホンにて看護師にお知らせいただいた上で、手洗いをしてお入りください。
ご面会される方へのお願い
- 患者さんへの感染防止のため、中学生以下のお子さま及び以下の方は面会をご遠慮願います。下痢・嘔吐などの胃腸炎症状、発熱・咳などの感冒症状、インフルエンザ、麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・風疹・おたふくかぜ、その他発疹(帯状疱疹含む)等の感染兆候がある場合、面会はご遠慮ください。
- 入院されているお子さんの感染防止のため以下の点に注意してください。入り口の手洗い場で手を洗ってから入室してください。麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・風疹・おたふくかぜ等を発症した方に1月以内に接触した場合は、面会できない事があります。面会前に病棟スタッフにお尋ねください。感染症の流行状況によって、マスクの着用をお願いする事があります。他の病室や他の病棟に入ることはご遠慮ください。
入院手術および麻酔を予定されている皆様へ
入院2週間前から『体調管理シート』にそって、体調確認をお願いします。アプリ登録をされた方は、シートに沿い入力してください。それ以外の方は、お渡しした『体調管理シート』の用紙で毎日記入し、その『体調管理シート』を入院当日に忘れずにご持参ください。
アプリの不具合や体調管理シートを紛失された方は、下記よりダウンロードして使用してください。