診療支援部長 糸見 和也 Kazuya Itomi

限られた診療時間の中でも、可能な限り患児と家族と対話をし、当科に通院することが児の成長・発達に有意義なものとなるように努力していきたいと思っています。
卒業年 | 1993年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医・指導医 日本小児神経学会専門医・指導医 日本てんかん学会専門医 日本臨床神経生理学会専門医・指導医 VNS認定医 日本臨床倫理学会 臨床倫理認定士 医学博士 身体障害者福祉法指定医(呼吸機能障害) |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会代議員 日本小児神経学会評議員 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本小児神経学会東海地方会世話人 日本てんかん学会 日本臨床神経生理学会 日本神経免疫学会 日本神経学会 |
総合診療科部長 鈴木 基正 Motomasa Suzuki
子どもの神経の病気は、脳炎・脳症などのように急に発症するものから、てんかん・脳性麻痺や筋疾患のように長期に治療を必要とするものまで幅広いですが、全てのお子さんにとって、よりよい医療が提供できるように努力してまいります。
卒業年 | 1997年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医・指導医 日本小児神経学会専門医・指導医 日本てんかん学会専門医・指導医 日本臨床神経生理学会専門医・指導医 VNS認定医 PALSプロバイダー 臨床研修指導医講習会修了 身体障害者福祉法指定医(肢体不自由) |
学会、学会役員等 | 日本小児神経学会評議員 日本小児神経学会東海地方会世話人 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 |
神経内科医長 青木 雄介 Yuusuke Aoki
子どもたちのかわいい笑顔、ご家族の安心のために、これからも努力してまいります。
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
卒業年 | 2002年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医・指導医 日本小児神経学会専門医 日本遺伝子細胞治療学会専門医 VNS認定医 出生前コンサルト小児科医 医学博士 身体障害者福祉法指定医(肢体不自由) |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 東海神経筋疾患懇話会世話人 日本遺伝子細胞治療学会 |
神経内科医長 川口 将宏 Masahiro Kawaguchi
子どもたちの笑顔のため、精一杯務めてまいります。よろしくお願い致します。
卒業年 | 2011年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医 |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 |
新生児科医長 鈴井 良輔 Ryosuke Suzui
子どもたちの笑顔と未来を守るために、全力を尽くします。
卒業年 | 2013年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医 |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 |
神経内科医師 相場 佳織 Kaori Aiba
お子様、ご家族と真摯に向き合い、適切な医療が、提供できるよう努めてまいります。
卒業年 | 2005年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医 日本小児科学会認定指導医 日本小児神経学会専門医 |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 身体障害者福祉法指定医 (肢体不自由) |
神経内科医師 武藤 亜希 Aki Muto
こどもたちやご家族が安心して医療を受けられるようにサポートさせていただきます。
卒業年 | 2015年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医 |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 |
神経内科医師 山田 直紀 Naoki Yamada
こどもたちとご家族の笑顔のために、よりよい医療を提供できるように日々心がけております。
卒業年 | 2016年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医 日本てんかん学会専門医 |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本てんかん学会 日本人類遺伝学会 |
神経内科医師 和田 真子 Mako Wada
お子さんとそのご家族に寄り添い、少しでも笑顔になれるような診療、社会的資源を提供できるチームの一員でありたいと考えています。
卒業年 | 2017年 |
---|---|
専門医、認定医 | 日本小児科学会専門医 PALSプロバイダー NCPR専門コース |
学会、学会役員等 | 日本小児科学会 日本小児神経学会 日本小児救急医学会 |