診療科のご案内

外科系 小児外科

外来担当医表

診療科からのお知らせ

現在お知らせはありません

実績内容

患者数2021年度
(2021.4-2022.3)
2022年度
(2022.4-2023.3)
2023年度
(2023.4-2024.3)
外来患者数(初診)218190194
外来患者数(再診)216020561973
紹介患者数280263253
入院患者数379359406
手術件数2021年度
(2021.4-2022.3)
2022年度
(2022.4-2023.3)
2023年度
(2023.4-2024.3)
全手術件数249219230
うち予定手術212172186
うち緊急手術374744
うち新生児手術987

実施している主な検査・治療

術式2021年度
(2021.4-2022.3)
2022年度
(2022.4-2023.3)
2023年度
(2023.4-2024.3)
手術件数うち内視鏡
手術件数
手術件数うち内視鏡
手術件数
手術件数うち内視鏡
手術件数
横隔膜ヘルニア根治術101000
漏斗胸手術110022
肺葉切除術110000
食道閉鎖症手術301000
腸閉鎖症手術301020
噴門形成術441155
虫垂切除術888855
ヒルシュスプルング病手術110000
高位・中間位鎖肛手術102110
胆道閉鎖症手術001000
先天性胆道拡張症手術000010
卵巣腫瘍切除術102040
鼠径ヘルニア根治術91861061058380
臍ヘルニア手術210150200
停留精巣固定術803072
気管切開術80130160
喉頭気管分離101010
臍帯ヘルニア・腹壁破裂手術000000
中心静脈カテーテル挿入・抜去120160100
気道異物除去304010
消化管異物除去202050
その他手術7910423677

主な強調点

  • 子どもの治療に精通した看護師、保育士、小児内科医師、麻酔科医師とのチーム医療を達成して、お子さんの心のケアを取り入れた手術準備体制を確立しています。
  • 侵襲の少ない治療法が選択できるように小児用の手術機器が充実しています。
  • 低侵襲の手術を目指して、小児用の腹腔鏡器材を充実させて治療にあたります。虫垂炎の腹腔鏡手術達成度は開設以来常に100%です。
  • 手術前の検査にもお子さんを怖がらせないように努力する環境と人材が整っています。このことは子どもの人権を守る意味からも大きな意味を持っていると考えています。
  • 消化管生理に精通したスタッフと充実した機材で原因不明の腹痛や便秘症の問題を解決できた症例をたくさん経験しています。
  • 放射線とバリウムを使わないで、MRIを用いた被曝のない消化管の運動検査で、原因不明の腹痛の原因検索ができます。
  • 肛門括約筋を3次元解析することで直腸肛門奇形の手術成績の向上に努めております。
  • 小児の放射線科医との協力で画像診断の精度の向上に務めています。
  • 静脈栄養管理に新しいプロトコールを導入して、カテーテル感染を短期間に診断して治療する方法を確立しました。
  • 直腸肛門機能の適切な検査法を確立して、排便異常の治療や検査に役立てています。

社会への貢献

  • 小児対象の診療科が充実していますので、今まで多くの病院に通院しなければならなかった複数の疾患を持っているお子さんが、1つの病院で全ての診察を受けられるようになります。
  • 原因不明の腹痛や便秘などで困っている子どもさんを心と身体の両方の診察を協力して行うことで解決できる可能性が高くなります。
  • 基礎疾患の有無に関わらずWOC看護師とともに排便管理に関する相談に応じています。
  • 小児慢性便秘症の治療に関して情報提供をしています。
  • 小児用の内視鏡を充実し、お子さんの消化器疾患を万全の体制で診断・治療します。