第13回 あいち小児センター「小児医療懇話会」記録
とき:平成17年5月22日(日) 午後2時から
ところ:あいち小児保健医療総合センター 地下大会議室
講演1
「学校心臓検診の最新の動向」センター長 長嶋 正實 先生
- 講演のプレゼンテーション用ファイルはこちらから(PDFファイル:766KB)
長嶋先生のプレゼンテーション内容のうち、画像ファイルは下記からご覧下さい。
fig.1タイトル
fig.2 カテコラミン感受性心室頻拍(安静時)の心電図
fig.3 カテコラミン感受性心室頻拍 (トリプルマスター )時の心電図
fig.4 カテコラミン感受性心室頻拍 (採血時) ホルター心電図
fig.5 Torsade de pointes カテコラミン感受性心室頻拍 (採血時) ホルター心電図
fig.6 あいち小児センターアトリウム
fig.7 MRI
fig.8 Brugada症候群 右胸部誘導の心電図所見
fig.9 Brugada様心電図
fig.10 Brugada様心電図
fig.11 アトリウム風景2
fig.12 肥大型心筋症(学童)の心電図所見
fig.13 肥大型心筋症(学童)の心エコー所見
fig.14 運動誘発性上室頻拍(学童) エプスタイン奇形合併
fig.15 WPW症候群偽性心室頻拍(学童) エプスタイン奇形合併
fig.16 QT延長症候群とTorsade de pointes
fig.17 あいち小児センターの外科系診療風景
fig.18 愛知万博に103個のAEDを設置
fig.19 平成16年度末に全愛知県立高等学校にAED設置
fig.20 日本で使用されているAED
fig.21 患者満足度調査
第13回小児医療懇話会 平成17年5月22日
今回、初めて日曜日午後の開催となりました。また、今年度より、当センターの医療連携登録医の皆様、愛知県小児科医会員、病院に勤務しておられる小児科医の皆様、さらに県内保健所、市町村保健センターなどの保健機関にも、ご案内させていただいております。また、ご案内について連携をいただいております各地区の医師会様もさらに増加してきました。
その結果、5月22日には、小児科ばかりでなく、内科、外科ほかいろいろな専門診療科の先生方をはじめ、医院や病院に勤務になっておられる看護師さん、医師会事務局の方など計61名のご参加をいただき、質問なども活発に行われました。